墨田区太平の歯医者|錦糸町ミント歯科クリニック|症例紹介

  • マイクロ
    スコープ

  • iTero

  • 静脈内
    鎮静法

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5637-7610

東京都墨田区太平1-22-13 武井ビル1F

錦糸町駅から徒歩9分

ネット予約

症例紹介

インプラント

インプラント1本ケース

前歯部をセラミックに変えた症例の写真
主訴 歯を入れたい・噛めるようにしたい
治療内容 インプラント
費用(税込) CT検査・診断 44,000円
サージカルガイド 55,000円
インプラント本体~上物まで 
約400,000円
治療期間 約4か月
通院回数 5~10回 ※状況によって異なります
リスク・副作用 外科処置なので、処置後腫れや痛みが生じる場合がある。
インプラント周囲炎を起こすと骨が定着しにくい場合がある。

マウスピース矯正

矯正+前歯部セラミック治療

矯正+前歯部セラミック治療の症例写真
主訴 歯並びを直したい、前歯の色が気になる
治療内容 マウスピース型矯正装置(インビザライン)での矯正・前歯のセラミック治療
費用(税込) マウスピース矯正 検査・診断料 33,000円
マウスピース型矯正装置(インビザラインGO) 660,000円
マウスピース管理費 5,500円×8か月
ジルコニアクラウン 110,000円×2本
ジルコニアクラウン装着代 2,500円×2本
リテーナー 上下 55,000円
治療期間 7ヶ月
通院回数 12回
リスク・副作用 歯根吸収、歯肉退縮

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)

マウスピース型矯正装置(インビザライン)の症例写真
主訴 前歯の凸凹を治したい
治療内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインgo)での矯正(マウスピース矯正)
費用(税込) 33,000円(診断料)
矯正基本料金 770,000円
調整料 5,500円×6か月
リテーナー代 55,000円
治療期間 約6か月
通院回数 約10回(う蝕・歯周病の治療が必要な場合すべて終了してから)
リスク・副作用 歯根吸収、歯肉退縮

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)、
前歯部セラミック

マウスピース型矯正装置(インビザライン)、前歯部セラミックの症例写真
主訴 歯並びと前歯が黒いのを直したい
治療内容 マウスピース型矯正装置(インビザラインgo)での矯正(マウスピース矯正)と左上2ジルコニアクラウン治療
費用(税込) 33,000円(診断料)
矯正基本料金 770,000円
調整料 5,500円×6か月
ジルコニアクラウン 110,000円
リテーナー代 55,000円
治療期間 約6か月
通院回数 約12回(う蝕・歯周病の治療が必要な場合すべて終了してから)
リスク・副作用 歯根吸収、歯肉退縮

セラミック治療

ジルコニアインレー

ジルコニアインレーの症例写真
主訴 銀歯を白くしたい
治療内容 左上4・5ジルコニアインレー
費用(税込) ジルコニアインレー 55,000円×2本
装着代 2,500円×2本
治療期間 約2週間
通院回数 2回
リスク・副作用 詰め物チッピングのリスク

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウンの症例写真
主訴 銀歯をきれいにしたい、むし歯直したい
治療内容 左下6・7ジルコニアクラウン
費用(税込) ジルコニアクラウン 110,000円×2本
装着代 2,500円×2本
治療期間 約2週間
通院回数 2回
リスク・副作用 詰め物チッピングのリスク

前歯部をセラミックに
変えた症例

前歯部をセラミックに変えた症例の写真
主訴 前歯の黒ずみ気になる
治療内容 上顎前歯6本のセラミック治療
(ジルコニアクラウン)
費用(税込) 660,000円
治療期間 約1か月
通院回数 3回(歯周病の状態によっては長引くことあり)
リスク・副作用 レジン修復と比較し、健全歯質を削る量が多くなる。
感染歯質が多い時、歯質が過敏になったり、失活することがある。
レジン修復と比較し、費用が高額である。

ホワイトニング

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングの症例写真
主訴 歯を綺麗にしたい、白くしたい
治療内容 オフィスホワイトニング
費用(税込) 33,000円
治療期間 最短1日
通院回数 最短1回(う蝕・歯周病の治療が必要な場合すべて終了してから)
リスク・副作用 ● 知覚過敏:施術後に冷たいものや熱いものに対して歯がしみやすくなることがある。
● 歯茎や口腔内の刺激・炎症:薬剤が歯茎などの粘膜に触れると、痛みや炎症を起こすことがある。
● 歯の色ムラ:歯の状態や元の色によって、均一に白くならないことがある。
● ホワイトスポットの出現
● 一時的な歯のざらつき:施術後、歯の表面がざらつく感じがすることがある。
● 効果の持続性が個人差あり:飲食習慣や喫煙の有無により、白さの持続期間が異なる。
● 人工歯には効果がない:差し歯や詰め物、クラウンなどの人工物は白くならない。
● 歯の表面へのダメージ:過度なホワイトニングを繰り返すと、エナメル質を傷つける可能性がある。
● 施術後の一時的な違和感:歯や口内に違和感や軽い痛みを感じることがある。

PMTC

PMTC

PMTCの症例写真
主訴 歯のクリーニングがしたい、歯を綺麗にしたい、着色を落としたい
治療内容 PMTC
費用(税込) 12,100円 ※自由診療
治療期間 1日
通院回数 1回(虫歯や歯周病が重度の場合は回数かかることあり)
リスク・副作用 ● 知覚過敏:象牙質が露出している場合などに、PMTC後に一時的にしみるなどの症状が出ることがある。
● 歯肉の刺激・炎症:器具が歯肉に強く当たると、腫れや出血を伴うことがある。
安全性は高い処置ですが、個々の口腔状態や体質によっては注意が必要な点もあります。
気になることがあれば、事前に歯科医師や歯科衛生士に相談するのが望ましいです。
03-5637-7610
ネット予約