墨田区太平の歯医者|錦糸町ミント歯科クリニック|ブログ

  • マイクロ
    スコープ

  • iTero

  • 静脈内
    鎮静法

ご予約・お問い合わせはこちら

03-5637-7610

東京都墨田区太平1-22-13 武井ビル1F

錦糸町駅から徒歩9分

ネット予約

現在の予約状況

ブログ

ホワイトニングの注意事項

ホワイトニングの注意事項について

みなさまこんにちは。錦糸町ミント歯科クリニックです🍁
今回はホワイトニングの際の注意事項についてご説明いたします。

【ホワイトニングの効果について】
ホワイトニングの効果には個人差があります。 多くの方には良好な結果が得られますが、歯の質、変色の原因などの違いにより、その効果には個人差があります。 また、ホワイトニング後は徐々に元の歯の色に戻ります🦷

ですがホワイトニングをした後、せっかくの白い歯を長持ちさせたいと思いませんか?実は、ホワイトニング直後は歯の表面が特に着色しやすい状態になっています。

〈ホワイトニング後の飲食について〉
ホワイトニング直後は通常よりも歯が着色しやすくなっています。これには科学的な理由があります。
ホワイトニング処置によって一時的に歯の表面にある保護膜がはがれるためです。さらに、薬剤によって歯の表面が乾燥し、色素が付着しやすい状態になっています。ホワイトニング後24〜48時間は、着色しやすい食べ物・飲み物に注意するようにしましょう。
着色の原因となる食べ物・飲み物の多くには「タンニン」ポリフェノール」などの色素成分が含まれています。これらの成分は健康に良い面もありますが、残念ながら歯を着色させる性質も持っています。
着色リスクは、主に以下の要素によって決まります。
・色の濃さ(濃いほど着色リスクが高い)
・酸性度(酸性が強いほどエナメル質を軟化させ着色しやすくなる)
・接触時間(長く口内に留まるほど着色リスクが高まる)

日本人の食生活における主な歯の着色原因は、お茶(緑茶、紅茶)、コーヒー、カレー、赤ワイン、醤油系調味料といわれています。これらを意識して避けることで、ホワイトニング効果を長く保つことができます🤩︎

コーヒー赤ワイン紅茶などには「タンニン」と呼ばれる色素が豊富に含まれています。このタンニンがホワイトニング後の歯の表面に付着すると、せっかくの白さが損なわれてしまいます。
歯を着色させるメカニズムは主に2つあります。まず、コーヒーなどに含まれるタンニンという色素が歯の表面に吸着します。さらに酸性成分が一時的に歯のエナメル質を柔らかくし、色素が浸透しやすくなります。

どうしてもコーヒー炭酸飲料を飲みたい場合は、次のような対策を取りましょう!!

・ストローを使用する:歯に直接触れる量を減らす。
・飲んだ後すぐに水でうがいする:残留物を洗い流す。
・歯磨きの際は舌磨きも行う:舌の残留物からの着色を防ぐ。

 

飲み物を飲んだ後は、すぐに歯を磨きたくなるかもしれませんが、酸性飲料を摂取した直後の歯磨きは、柔らかくなったエナメル質を傷つける恐れがあるため、30分ほど時間を置いてから磨くようにしましょう!

 

飲料のほかに食べ物でも色の濃い食品は避けましょう🍛
カレートマトソースを使ったピザパスタブルーベリーやイチゴなど色素の強いフルーツ、醤油や味噌ケチャップなど。
ホワイトニング中も同様です。

 

ただ、あまりに神経質になりすぎると食事を楽しめなくなってしまいます。特にホワイトニング直後の24〜48時間は厳しく制限し、その後は徐々に通常の食事に戻していくのがおすすめです。

 

色の濃い飲食物や酸性の飲食物、喫煙を避けましょう。また、施術中に痛みを感じたらすぐに施術を中止し、歯科医師に相談してください。ホームホワイトニングの場合は、マウスピースの装着時間を守り、適切な量の薬剤を使用することも重要です。

 

【ホワイトニングには】
「オフィスホワイトニング(歯科医院で行うもの)」と「ホームホワイトニング(自宅で行うもの)」の2種類があります♪
まずオフィスホワイトニングについて説明します。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングは施術時間は通常1時間半程度です。
所要時間が少し長めなのでホワイトニング中の過ごし方に工夫があると施術中過ごしやすくなります🍃
①リラックスする
施術中は口を開けたまま固定されることが多いので、目を閉じてリラックスするなどして時間を過ごすと良いです。
②事前にトイレを済ませる
施術中は動くことができなくなりますので開始前に済ませておくと安心です。
③痛みや違和感に備える
軽いしみや知覚過敏を感じることがあるので、気になる場合は事前に歯科医師に相談していただけると安心です。

これらの点を意識して医院で綺麗な白い歯を手に入れましょう✨

次はホームホワイトニング中の過ごし方です。
自宅でマウスピースを使って数時間装着することが一般的です。
①リラックスタイムを活用
マウスピースを装着している間は喋りにくいので、読書、映画鑑賞、音楽を聴くなど静かに過ごせる時に装着するのがおすすめです。
②飲食を避ける
ホワイトニング剤が効いている間は、飲み物や食べ物を控える必要があります。事前に食事を済ませておくと快適にお過ごしいただけるかと思います。
③唾液対策
マウスピースを付けていると唾液が溜まりやすいので、ティッシュを用意しておくと便利です。お家で好きな時間にホワイトニングができるホームホワイトニングはお家時間を工夫をして素敵な白い歯を手に入れましょう!

その他ご不明点ございましたらお気軽にお声掛けください♪

現在の予約状況

03-5637-7610
ネット予約